top of page
腸.png
【研究用】腸内フローラ試験・解析サービス
腸-KIN Proは腸内常在菌を網羅的に分析するサービスです
【特徴】
  • 口腔内細菌の検査キットと次世代シーケンサーによる実験及びデータ解析をパッケージにしたサービスです。

  • 1検体より実施可能です。

  • 種レベルでの解析を基本としていますので細菌が細かく区別できます。

  • 開発目的だけでなく、論文投稿や臨床試験にも対応可能です。

  • ​口腔内菌叢解析と同時に実施し、表現型との特徴を解析することが可能です。

▶キット

ヒト用は、採便キットを準備しています。

犬などの動物は糞便を冷凍で送っていていただくことで対応可能です。

▶実験

​検体を頂き、DNA抽出を行い次世代シーケンサーで16srRNA遺伝子の配列を特定します。

実験の流れ.png

​フローラ解析には、メタゲノム解析の手法を利用しています。細菌が共通で持つ16s rRNA遺伝子の一部領域をPCRで増幅し、どのような細菌が存在するかを調べる手法で、当社ではV1からV9領域までをほぼ網羅したプライマーを利用していますので、正確に種レベルまで分類できます。

16sRNA.png

ITS領域を利用した真菌での実験と解析も可能です。

▶データ解析

本試験サービスの最も大きな特徴です。当社が開発したMetagenome@KINを利用しています。

  • データ解析は、NCBI Microbial16s を用いた約16000種類の菌データベースを用いた解析を実施します。

  • データ解析や統計処理は目的に合わせた手法を利用させていただきます。

Proflow.png
metage_logo.png

Metagenome@KINは製薬会社の腸内細菌解析のために開発され、その後多くのユーザー様が利用し、論文に置いても利用実績の多いソフトウエアです。

多数の論文で実績のあるMetagenome@KINによる解析で、種レベルまでの全ランクを一度に解析します。

▶基本解析と提出レポート

お打ち合わせの内容で解析します。

多検体でのご依頼では​以下の解析が最も一般的です。

•グループ間比較

•Before/After解析

•有意性の高い菌の検出

•多様性の解析

・報告書(PDF)

実験方法の詳細、高占有率を示すもしくは群間で有意な差のあった菌の説明

・数値データのご提供

エクセルファイル(Species/Genus rank)

占有率%で菌種ごとの占有率を表にした解析データ。種および属レベルで群間で差のある菌がいるのか探す。

​有意差検定やオッズ比などが標準

・Metagenome@KINでの解析データ

解析したデータはレポートとともにブラウザで参照可能なファイルを同梱して返却

Metagenome@KIN解析データフォルダに含まれる解析結果

metagefolder.png
  • Bar Chart

  • Pie Chart

  • Sun Burst Chart

  • PCA解析

  • PCoA解析

  • SOM解析

  • 多様性解析

・シーケンスデータ

fastq形式のファイル

【お見積りからレポートまで】
腸KIN流れ.png
1. お打ち合わせ

目的などご相談ください。

​経験に基づき、最適な実験計画をご提案します。

2. 発注

採便キットを準備しています。動物試験では多くの実績がありますのでご相談ください。

  • 1サンプルから受け入れていますので、どんなものかを見たいときもご利用いただけます。

3. 採取した検体の返送

キット同梱の封筒を利用するか、クール便で送付してください。

お打ち合わせ時に提案をさせていただきます。

4. 解析レポートの返却

お打ち合わせ時の内容に従って解析レポートを作成します。

​検体到着後、解析内容にもよりますが、約1ヶ月程度頂いております。

【腸内フローラ試験利用の目的】
腸内フローラ分析は、プロバイオティクス、プレバイオテクス、医薬品の開発や効果の検証など、さまざまな目的で利用されています。
特に、口内フローラと同時解析では多くの興味を持たれています。
​アンケート結果、さまざまな表現型データで相関解析を行います。
  • 腸内フローラは多くか解析されていて、おおよその機能は判明している細菌も多いのですが、門レベル、属レベルでの推測が主流です。

  • 当社の腸内フローラ(腸KIN Pro)では種レベルから上位階層のの解析を行うことで、多くの細菌が機能と特定できると考えています。

  • ​ケア用品、サプリメント利用ののBefore/After、歯周病原因菌の究明と対策方法の研究開発、医薬品の研究開発などさまざまな目的で利用できます。

  • ​されに、当社では天然物の探索も実施できる設備を持っており、さまざまな腸内細菌の機能、化合物。代謝物との関連性をAIを利用したシステムで推測することが可能です。

  • 投薬による腸内の環境変化

  • 疾患特有の細菌との関係

  • 生活習慣を目的とした腸内環境の検査

  • 口内フローラ・腸内フローラの同時検査

  • 特定菌種の同定まで解析に充填を置く探索

  • 健康維持素材の開発

  • マイクロバイオームをターゲットとした創薬

  • 臨床試験

腸KNI利用目的.png
【基本解析例】
Metagenome@KINでの解析イメージの一部分を紹介します。具体的な事例についてはお問合せしていただきますとZOOM等で説明させていただきます。
【オプション】

真菌(ITS領域)の解析、定量PCR、高度な統計、物質探索など

▶多く利用されるオプション
  • 真菌での解析

  • 総菌量の測定

▶データ解析
  • ​真菌(ITS領域)の菌種同定と菌叢解析

  • 他の測定器データとの相関解析

  • 菌の機能調査

▶物質探索
  • 菌の阻害物質、代謝物質の調査

  • タンパク質、化合物の相互作用調査

  • ​腸内細菌と化合物の相互作用の調査

bottom of page