top of page
健康肌をサポートする製品開発をお手伝い!
S-KIN4P表紙.png
S-KIN 肌フローラサービス
S-kinprologo.jpg
肌フローラ解析

S-Kin proは、肌研究を支援するキットで、化粧品の原材料開発、 化粧品開発、サプリメント、肌への接触素材開発、環境と肌の関係など 様々な目的ですでに多くの方に利用されています。

皮膚のフローラ(常在菌)の状態をさまざまな角度から分析して レポートします。
S-KIN proの常在菌は細菌が基本です。真菌もオプションで解析可能です。

S-KIN Proによる検査結果 主な菌の占有率
beforeafter.png
essence_bar.png
キット提供から解析まで丸ごとパッケージ
  • 一検体から受け入れ

  • DNA抽出、次世代シーケンサによる実験

  • 検体の菌種の同定、含有率、多様性を種レベルで解析 • グループ間比較

  • 菌の分布の特徴を求める主成分分析や有意差検定

  • 目的に沿った事前打ち合わせと解析

様々な用途で利用可能

スワブした綿棒から細菌の 16s-rRNA遺伝子を取り出し、 その遺伝子配列を読み取ります。

読み取られた細菌は弊社のデータ ベースで照合し、 種レベルまでの菌種同定と、 各菌種に割り当てられた数を基に 存在の割合を算出します。

解析の流れ
S-KIN4P解析の流れ.png
  • 常在菌に着目した基礎データの収集

  • 特定の肌状態に関する菌の特定

  • 原材料や製品の使用前、使用後の菌の変化を知る

  • 肌測定データやアンケートデータ(背景情報)と有意な菌の関係を知る

  • 顔以外の皮膚常在菌の状態を検査

  • 動物実験で菌叢分析をしたい

S-KIN 肌フローラサービス
bihada_logo.png
表皮ブドウ球菌数分析

S-KIN BIHADA は、検体中の表皮ブドウ球菌(Staphylococcus epidermidis) 数と、 総菌数をPCR技術により算出し、その割合とともに結果をお返しします。

美肌菌をターゲットとした実験における被験者のスクリーニングとしても活用いただけます。 S-KIN pro 肌フローラ解析ととともにご利用ください。

bihada_Fig1.png
美肌度判定.png
オプション解析サービス
菌の定量

S-KIN proのフローラ解析と同時に菌の定量も実施希望の場合対応します。 同一検体からPCRにより菌の総数を算出し、次世代シーケンサから算出している各菌種の含有率と合 わせ定量を行います。 但し、正確な数を算出するものではないので菌数の目安としてのご利用となります。ご注意ください。

真菌解析

真菌の持つ遺伝子、ITS-I, IIを利用して種レベルでの真菌解析を実施します。 真菌の分類は弊社が用意している真菌のデータベースを利用します。

検査の流れおよび解析内容はS-KIN proと同様です。スワブした綿棒からDNA抽出を行い次世代 シーケンサで解析します。 菌種同定、階層ごとのパイチャート、棒グラフ、検体のグループ間比較、主成分分析、等を実施し 解析結果をお返しします。

各条件下における有意差検定

S-KIN proでは実験データからのグループ間における有意差検定を実施しています。 アンケートデータ(背景情報)や、肌状態(表現型)などの詳細条件下における有意差検定もご要 望に応じて実施します。ご相談ください。

S-KIN proおよび付随するオプションは皆様のご要望に応じながら実施可能です。お気軽にご相談 ください。
JSMD 日本人肌フローラデータベース

JSMD(Japanese Skin Microbial Database)は、 日本人の頬から採取した細菌を種レベルで分析したデータベースです。 健常人の肌フローラと肌状態を分析し、肌状態と有意なフローラ(常 在菌)の相互関係をまとめ上げました。

さらに肌フローラ文献ナビでは、関連した最新の化粧品原材料の文献 を毎週アップデートしており、研究や製品開発のための重要な情報を いち早くキャッチすることができます。

肌フローラに着目した製品、化粧品やケア用品の開発に役立ちます。 独自に実験を実施して、基礎データを集める必要がありません。 文献ナビを使い、原材料と肌フローラの有意性を確認できるため、 研究や開発にかかる時間とコストを削減できます。

JSMDイメージアイコン.png
ゲノム解析による肌フローラ ビッグデータと肌状態

日本人健常人の肌状態と、それに対する肌フローラの特徴を搭載しています。 データは次世代ーケンサを利用したゲノム解析データを利用し、弊社独自のQCにパスしたデータのみを 利用しています。
肌状態はアンケートの答えを利用しています。

分析データ詳細

  • 検出されている肌フローラの割合 ・アンケート結果の肌状態から

  • フローラの状態を逆引き

  • 着目フローラが肌状態に影響 を与えるオッズ比と、肌状態との関連性のP値

  • 肌状態に対してのPCoA解析結果

  • 肌状態から見たときの各肌フローラの占有率、P値、棒グ ラフでの占有率視覚化グラフ

肌フローラ文献ナビ
JSMD Main1.png
JSMD Main2.png

NCBI (米国立バイオテクノロジー情報センター)が提供しているPubMedの最新(約1週間)、今月、 今年、過去 5 年の論文情報を特殊な手法で検索した結果をまとめて提供しています。

文献検索のキーワードとして以下を含みます

  • JSMDに格納される肌フローラ(種レベルの細菌名)

  • ・ 欧Cosmetic Ingredient Database に登録されている原材料名

  •  原材料はモイスチャーなどの機能用語

S-KIN 総合カタログダウンロード
bottom of page